人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ナチュラル・ボーン・キラーズ vs ノーと言える中国


昨日、友人と話してたら、オリバー・ストーンと「ナチュラル・ボーン・キラーズ」の話題が出た。ちょっと前に、ここのコメント欄でも、「ナチュラル・ボーン・キラーズ」の話になったんだけど、僕はこの映画大好きなんですね。単純におもしろくて、細かい話は抜きで、ワッハッハって。おまけに、ジュリエット・ルイスが好き。みたいなことを書きました。でも、よくよく考えてみると、あんまりこの映画の内容覚えてないんですよね。トミー・リー・ジョーンズの生首が棒に刺さされて、囚人たちがお祭り騒ぎ、みたいな映像を覚えてるくらいだったり(ディレクターズ・カットの方)。なんでそんなにこの映画が好きなんだろう?と考えてみたら、思い出したことが一つありました。
















なぜって、「ノーと言える中国」ですよ。結構前に読んだんで、中身はたいして覚えてないんですけど、この本のせいですよ。思い出しました。

この本は、中国の若手ナショナリスト、若手の作家やら文化人やら知識人たちが書いたそうですが、ほんとくだらない。当時すごい話題になってたそうで。後から知ってチェックしたんですが、アメリカの新聞やらあっちこっちで取り上げられてたんですよ。それで、なんだよ、すげー本なのかよ、とか思って読んでみたら、とほほでしたよ。とほほ。













そこらで我々が愚痴って笑い話してるレベルじゃないですかと。そんなレベルの話を本にしないでくださいと。

覚えてるところだと、中国人(東アジア人?どっちだか忘れた)は箸を使う。西洋人はフォーク。箸の方が高度だぜ!複雑だぜ!だから中国人の方が優れてる!みたいな。とほほ、です。つか、僕はフォークの方がすごいと思います、と。便利じゃん、フォーク。けど、だからといって、フォークを発明し使ってる西洋人の方がすぐれてるなんて思わんですよ。当たり前ですけど。

チベットのお話も、「アメリカだって、カリフォルニア(その他)をメキシコから奪ったじゃねーか!」「おまけに、アメリカ人は無知だから、それを知らねーの」みたいな。とほほ、ですよ。○○だって、ってガキかと。そんなこと言い出したら侵略し放題じゃないですか。○○だって!みたいなセコイこと言っても、ディベートじゃ有効かもしれませんが、チベット問題を正当化できないし、他人を説得もできませんよ。アメリカ人が歴史知らないのはそのとおりだけど、だからって「アメリカ人そのもの」を嘲笑したらダメですよ。













で、そういう話ばっかだったような気がしますわ。で、なんで「ナチュラル・ボーン・キラーズ」かというと、ちょうどこの映画観たころだったんですよね。この本読んだの。たぶんそんな気がする。

なにを隠そう、この本はこの映画にも触れてるんですよ。しかも、「こんな暴力的で不道徳な映画を作り、観ているアメリカ人は腐ってる」みたいな話してんですよ。またアメリカ人そのものかよ、ですよ。この映画に文句つけるのはいいけど、短絡的にアメリカ人はどうこうに持ってくなっての。

だから、この映画を擁護したいって気持ちが、ひねくれものの僕の中で強くなったのかも。


というか、どこの「ナショナリスト」も思考回路は似てますなあ。私もひそかにナショナリストなんですが、こういう思考回路が嫌なんで、ひっそりと、へタレにナショナリストなんです。こういう思考回路を「ガチ・ナショナリズム」とネーミングしちゃおうかな。

ただ、日本にも「俺たちは損してる!」みたいな鬱屈した感情から、ガチなナショナリズムが高揚していることからもわかるように、中国でもそうなんだろう、と。ある意味、日本より酷いだろうと。話題になった理由も、この本がすごいからじゃなくて、こういうくだらない本が、ガス抜き本が、中国で売れに売れてしまう現象にあったのだろう。

一部の中国人の間じゃ、「損してる!」感は日本人よりもっと強いだろうし。過去や歴史に対する誇りも日本のナショナリストなんかよりはるかに強いだろうし。日本の巷のナショナリストは、過去や歴史を誇るとか言いながらも、侵略戦争や植民地支配を正当化する程度のセコイことしかやってないし。それくらいしか「わかりやすい」「耳ざわりの良い」「誇り」として流通できるものが見つからないんでしょう。

それに比べると、中国のナショナリストが誇りとして利用するものは、もっとダイナミックなものだから、否定するのも難しいし。そういう言説に対しては「すごい。すごい。で?」と徹底的にクールに対応するのがイチバンなんでしょうか。どうでしょう。

この本のような素朴な感情は広く流通しているんだろうな、と。これは日本にも、どこの社会にも言えることだけど、作家や知識人なら、そういう俗情に媚びずに、もっと違う態度で臨んでほしいですね。まあ、スポンサーが権力に近いところなんだろうけど。官製ナショナリズムなんでしょうか。ま、中国はまだ開発独裁の段階だから、そんなもんなんでしょうけど。ただ、最近は、草の根からナショナリズムがきてるようだから少々心配ですねえ。なんとか、ポジティブな方向に向かってほしいもんです。まだ開発独裁だから、(進歩史観のリベラルっぽく)大目に見るべきなんでしょうか?でも、中国は大国ですしねえ。んーん。

まあ、なんだかんだいっても、中国人にはなにげに懐の広い人が多いから、そういう人たちに期待しますか。


ま、そういうわけで(どういうわけなん?)、僕は「ナチュラル・ボーン・キラーズ(ディレクターズカ
ット)」が好きなんですよ。おもしろいでしょ。やっぱ。

というか、すっかり忘れてたんですけど、オリバー・ストーンといえば、ショーン・ペンの「Uターン」ですよ。これ最高。というか、この映画のショーン・ペン最高。なさけなさがすばらしすぎ。


















というか、セリーグもプレーオフやらなきゃ。
by mudaidesu | 2005-10-24 02:22 | ナショナリズム


<< アメリカドラマ 24 twen... メインページ 対話の回路 小熊英二対談集3 ... >>